How to draw "hands" that Takami Kagami teaches with all of his power: An overwhelming drawing style
C**T
Awesome
This book is amazing, it goes into detail and is very easy to follow. This is by far the best hands book I have come across. I definitely recommend it!
A**R
Thankful lol
I got my book 4 days ahead of its scheduled arrival date. The book was brand new in quality. Now I can get a much needed crash course in hands other than drawing my own lol
S**I
Amazing
Thank you for the shipment on time, the book is really great.
A**ン
手フェチは買え。
手の描き方や表現が掛かれており、こんなに手の描き方を意識されているのだと感銘を受けました。また、漫画を描くときでも絵柄の違いについていても触れており、とても勉強になる一冊でした。絵は多いが中身のない本が多い中、絵も説明も適切で理解しやすかったです。一番すごいと思ったのはわざとイマイチな絵も載せてあることです。その隣にイイ絵を乗せてくださっているので「あ、自分の絵ってこのイマイチやってた」と自分の画力に照らし合わせて、うまい絵ってココを意識しているから違うのかと目から鱗がポロポロと落ちた気持ちになりました。ここから個人的な事ですが、手フェチなのでただこの絵を見てるだけでも癒されます。加々美先生はセーラームーン(アニメ)の原画もやられていたようで、私が手フェチに目覚めたセーラームーンだったので加々美先生によって作られた手フェチの一人だったことに気づかされました。これからも説明系の本を出してて欲しいと強く思った次第です。
F**I
加々美高浩さんのファンor手フェチ以外は買わない方がいい
ベストセラー第1位とか書いてあったし、あまりにも高レビューが多かったので、かなり期待して買ってしまいました。でも、私は書店で実物を見ていたら、絶対に買わなかった本です。ネット買いは、こういうところがリスキー。 とにかく、手、手、手、手ばっかりです。私は全身、半身にくっついている「自然な手の形」を知りたかったので、手だけ練習しても、どういうポーズに使うのかイマイチ分からない。 それに、男性キャラに偏っているので、女性キャラを描きたい人には不向きです。女性キャラに手が添えられた絵もあるのですが、全然魅力的じゃない。これじゃない感に苛立ちます。古臭かったり媚びたりで、自然なショットが少ないです。 ほかの人も仰っていますが、加々美高浩さんのファンブックなんだろうなぁ。ファンの方と手フェチの方以外には、おすすめしません。褒めちぎるレビューが多いので、失礼ながら敢えて辛口で注意喚起させて頂きました。
ペ**1
全ての絵描きにオススメできる一冊
遂に発売されましたね。もう文句無しの★×5です。加々美先生といえばセーラームーン、遊戯王、デスノート等々、誰もが知る有名なアニメ作品の作画に携わってきたお方。30年間第一線で活躍し続けてきたアニメーターの渾身の一冊となっております。最近絵を描き始めた私としては、これ程有り難い本は無いです。何故かと言うと、手を描くのってそれだけ難しいんですよ、ほんとに、風景画とか表情とかの比じゃないです。一度その辺の紙に手の落書きをしていただければ加々美先生の暴力的な画力が理解できるはずです笑(←真似しました。)この本の良い点を書き出すとキリがないので簡潔にまとめます。◯イマイチな描き方もあえて描いてくれて指摘してくれる◯キャラの画風、シーンで描くポイントをまとめている◯性別や性格に応じて強調すべき点をイラスト付きで解説してくれている◯何気ない仕草のポイントまで教えてくれてる等々です。神画力の方がこの本を出すってめちゃくちゃ凄いことだと思うんですよ。手の描き方の本でここまでのクオリティは中々無いと思います。この本を読み、理解し、すぐに購入できる。あぁ日本人でよかったなぁ、、、と心の底から思いました。加々美先生、本当にありがとうございます。まぁ描けるかどうかは今後の練習次第ですが笑追伸この本のレビューを見ている方は⚫︎絵を描く仕事をしている⚫︎趣味で絵を描いている⚫︎絵を描くことに興味はあるけど描いてないという、何かを表現したい方が殆どだと思います。これら全ての人に、是非是非読んでほしい一冊です。画力強化にもってこいですよ長文失礼致しました。さ〜て、絵の練習すっか!(゚∀゚)
A**ー
手フェチホイホイ
アニメ遊戯王といえば顔芸や手の作画のこだわりが凄いと話題になったのを覚えています。当時手の演出が格好いいと夢中になっていました。今回そのアニメーターさんの手の作画指南書と聞いて即予約、特典の動画を視聴して待っていました。陥りやすいNG・年齢や作風ごとの描き分け・演出・シチュエーション・こうすれば見栄えアップなど内容も充実していて非常に参考になります。少量ですが手のポーズ素材もついています。既に手の描き方指南本を持っていても十分楽しめる内容だと思いました。
N**ん
これがプロ
絵って今や色んなイラストレーターさんやアニメーターさんがyoutubeなどで講座を作ってくれていて、その様々な講座の中で共通するのが、「外側の情報の重要さ」です。シルエットや構図や比率や大きさやバランスなど。外側のバランスや描写が曖昧だといくら中身の部分の描写に拘ってもイマイチな絵にしかならないと言われていますし、絵を描いている僕も実感しています。人体での外側の情報といえば末端である「手」や「足」になるでしょうか。これは上手い方の絵になるほど顕著なのですが、上手い方は“まず例外なく”手や足が上手いです。ただ単に描写が細かいだけでなく、他の部位との大きさのバランスや構図の中での配置位置、ポーズの中での位置、果ては手の所作で感情表現をしています。エロ漫画とかではさらに顕著で、まず手や足を描かない漫画家はいないし、皆一様に上手いです。(“体”を絵で表現する分野なので当然といえば当然。その“当然”のレベルが高いのですが。)分野は違えど心理学で「男子or女子の心が手で分かる心理学」なんていうのもあるくらいなので、どれだけ絵の中で重要なウェイトを占めているか想像が付くかと思います。目は口ほどにモノを言うし手も口ほどにモノを言う、と言う感じでしょうか。この本では第一線級でご活躍されているトップアニメーターさんが解説されている手の講座本ということで購入しましたが、最初の感想は「プロってすごい」ということです。参考絵で描かれている手の中のシワが、実際の自分の手とぴったり一致しているのを見た時はちょっと震えました(笑今までどれだけ手を観察してどれだけ描いてきたのか。逆に今までの自分の観察の甘さが際立って実感しました。この本を参考に練習すれば確実に上達できるという確信を感じます。今や絵のテクニックの大航海(大公開)時代と感じる中、ワンピースやドラゴンボールみたいに戦闘力(画力)めちゃ高の絵師がわらわら現れるのもすごい納得です。絵師界、もう完全にレッドオーシャンです。サメがウヨウヨです。日本人全員うま絵師になるんじゃないのか?と..。僕もいつかサメになりたいです。後半まったく本と関係ないことですいません(笑絵をある程度描いてきてやっと手の重要さが身に摘んで理解できてきたけど難しすぎてやばい、と精神的に病みつつある絵描きさん(僕)におすすめです。
Trustpilot
1 month ago
3 days ago