🔦 Light Up Your Life with Fenix PD25R!
The Fenix PD25R EDC Flashlight is a compact powerhouse, delivering an impressive 800 lumens of brightness with a beam distance of over 273 yards. Designed for everyday carry, it features a dual switch for easy operation and is USB-C rechargeable, ensuring you stay powered up wherever you go. Lightweight and durable, this flashlight is perfect for professionals on the move.
Special Feature | Lightweight, Rechargeable |
Colour | Black |
Power Source | Battery Powered |
Light Source Type | LED |
Material | Aluminum |
Included Components | Batteries Included |
Product Dimensions | 92D x 24W x 24H Millimeters |
Battery Cell Composition | Lithium Ion |
Number of Batteries | 1 Lithium Ion batteries required. (included) |
Brand | Fenix |
Brightness | 800 Lumen |
Battery Description | Lithium Ion |
Runtime | 70 hours |
Style | Compact |
Manufacturer | FenixLight Limited, FenixLight Limited., 2F/3F, West of Building A, Xinghong Technology Park, 111 Shuiku Road, Fenghuanggang Community, Xixiang Street, Bao'an District, Shenzhen City, Guangdong Province, China |
Part Number | Fenix PD25R |
Number of Items | 1 |
Special Features | Lightweight, Rechargeable |
Batteries Included | Yes |
Batteries Required | Yes |
Manufacturer | FenixLight Limited |
Country of Origin | China |
M**F
もう一歩で傑作ライトだった
普段は1L-1AAを使用していますが、非公式の16340を使うのに少し抵抗があったので同じようなサイズ感のライトを探していてこの製品にたどり着きました。1L-1AAより短いですが、太さはこちらの方が太いです。私は近年のライトによくありがちな充電用のUSB端子をゴムカバーで覆ってるタイプのライトが大嫌いなので、こちらのねじ式でスライドさせるカバーのPD25Rがドンピシャでした。(というか他にまともに選択肢がありませんでした)他のライトも多少コストがかかってもこの方式を採用して欲しいです。しかも素晴らしいと感じたのはサイズ感だけではなく、150lmと350lm時のカンデラが1L-1AAとかなり近く、実際に見た配光もかなり近い(ややPD25Rの方が収束しています)ので、ただ単にコンパクトなだけでなく程よく飛んで欲しかった私の理想にかなり近いライトでした。テールスイッチで光量を切り替えるのも嫌いなのでON、OFFのみというのもかなり高評価です。ちなみに1L-1AAは普段Hiオンリーにして使っていました。☆を1つ減らした理由は、クリップがやや貧弱に感じることと、5lm、30lm、150lmあたりの色味が緑がかっていて汚いからです。350lmにしてようやく緑っぽさがなくなり、黄色みがかった白といった感じです。このことはyoutubeのレビューで事前に知っていたのですが、実際に自分が許容できるレベルかどうかは、動画内のホワイトバランス等など知りようがありませんから実際に自分の目で見ないことには判断がつきません。正直言ってこの汚い緑っぽさは許容できる範囲を越えてしまっているのですが、それ以外の部分が自分にとってあまりにもドンピシャすぎるのでこれからも使っていこうと思います。海外のレビューなどを見ていると、フラッシュライトの光色が黄緑がかったものを嫌う人は思いのほか多いんだなと感じでいて(私もそうですが)、メーカーもその辺は把握はしてると思うんですが技術的に綺麗な光を作るのは難しかったりするんですかね。フェニックスに限らずほかのメーカーも光色は結構適当に作ってると感じるのは私だけでしょうか。それと、ライトにストロボやSOS機能などは不要と考えているので、サイドボタン長押し時のアクションは光量リセット→Loスタートにしてくれた方がありがたいです。低ルーメンを使いたい時に一瞬とはいえ高ルーメンを経由しないといけないのは億劫です。もし後継機種があるなら、以上のマイナス点が私好みに変ってくれるなら最低でも10個は買いますね。追記バグがあるためさらに☆を1つ減らしました。テールスイッチを連打した際に以下のように挙動が怪しくなる時があります。・350lm以上で使ってる時に強制的に150lmに戻る・フル充電にもかかわらずインジケーターが赤点滅になって強制的にLoになる・間欠点灯がうまく反応しなくなるテールスイッチを素早く押し直すこと自体あまりないだけ再現性は少ないでしょうから、その点は救いがありますが気分はよくないです。私だけの個体の可能性もありますが、これだから多機能ライトは好きになりきれないんです。機能を増やすほど制御は複雑化しそれゆえに見過ごされるバグなどが生まれやすくなります。ライトはONとOFFの機能だけあればいいんです。バグが起きるくらいなら光量も1種類でいいんです。
Trustpilot
2 weeks ago
2 months ago